【スッキリ!】自律神経調整は頭蓋骨から【疲労回復】

query_builder 2022/07/14
全身姿勢
CD048525-4483-4E52-BC7A-D3224B7A7B9D

日頃、寝ても疲れが取れない、朝から疲れている方は要注意です!
それは、自律神経が乱れています!

自律神経の中枢は、間脳(視床下部)と、
呼吸などの生きるための機能の脳幹と言われています。

大げさですが、間脳と脳幹が心地良い環境を作るためにも、
頭の調整が必要になってきます(^^)

特に自律神経に不調が出やすい人は、頭の環境整備が必要だとも思います。


蝶形骨について

頭蓋骨の例えば眉間の蝶形骨が調整されると、
目を乗せている骨なので緑内障やドライアイなどの目の症状が軽快したりします。

ひどいズレの人は、目が窪んでいます!これは調整で良くなります☆彡

また、蝶形骨はたくさんのホルモンの中枢である下垂体を乗せているので、
女性ホルモンや副腎皮質ホルモン(ステロイド)
甲状腺ホルモンなどの働きに対しても刺激が入ります。


このように頭の骨にだけではなくホルモン系にも働きかけて、
今まで居心地の悪い状態で日常を送っていた頭が
本来の機能を発揮できるようにすることが頭蓋調整の目的になります!

頭で作られた「脳脊髄液」はこの1次呼吸のリズムによって仙骨や全身に運搬されて、
神経に栄養を与えて睡眠中には頭の中の老廃物を外へ運んでくれています。

様々な要因でこの1次呼吸のリズムが損なわれてしまうと、
自律神経に変調をきたす大きな要因となります。

どこにいっても良くならないような原因不明の痛みやしびれ、
不調がある方の多くはこの一次呼吸が乱れていて脳脊髄液の循環が悪くなってしまっています。

そうなると神経に栄養が十分に行き渡らないですし、
頭の老廃物の掃除が不十分になってしまいます。

1次呼吸が乱れるとこの様な状態で生活を強いられているので、
なかなか自然治癒力が追いついていきません。

当院の頭の調整では、動きが悪くなった頭蓋骨の歪みを調整することで、
脳脊髄液の循環を促していきます。

日頃の疲れが寝ても取れなくなった方は、ぜひ一度当院へお越しください!

#骨盤矯正
#側湾症
#関節痛
#頭痛
#ヘッドスパ
#筋緊張性頭痛
#偏頭痛
#群発性頭痛
#肩こり
#自律神経
#永福町
#浜田山
#西永福
#明大前
#整体
#マッサージ
#肩甲骨
#産後

----------------------------------------------------------------------

整体サロン EALL

住所:東京都杉並区永福2-55-10 永福ビル3F

電話番号:03-6265-7785

----------------------------------------------------------------------