【噛み癖】頭痛や肩こり、顎関節症の原因!【対処法】
噛み癖がある方は、頭痛や肩こりになりやすいです。
また、自分が噛み癖があるかわからない方も多いと思います。
頬や首の前まで硬くなったいたら、噛み癖の予備軍だと思ってください。
今回は噛み癖の対処法についてお話しします(^^)
睡眠時、歯をかみしめてしまう方・・・そんな方は多いはずです。
普通であれば、歯医者さんでマウスピースを作ってもらうと思います。
ですが、マウスピースが苦手な方もいらっしゃると思います。
そんな時は、僕はこのような提案をします!
"マクラの下にタオルか何かを入れて下さい"
噛むという行為は少なからず、間違いなく顎を引いていると思います。
顎を引いたほうが人間は噛みやすいのです。
逆に最初から、顎が上を向き、寝ているとき首の前弯のアーチを作ってしまえば噛みにくくなります。
マクラは普通のマクラではなく、少し山なりになっていて前弯のアーチがあるマクラが望ましいです。
一番おすすめは、やはり無難にマクラの下にタオルのような柔らかい物を入れて首の前弯のアーチを出したほう良いと思います。
※効果がでるのは個人差があります。
合わなければすぐ止められますし、その日によって微調整が出来るからです。
※首等はその日の動作、作業によって多少歪み方が変わるので、微調整が必要になるのです。
自分に合う枕の高さは、
ブログの【すぐ出来る!?】枕の高さの決め方!【超簡単☆彡】の回で説明しております☆彡
ぜひ、ご参考にしてください!
首でも色々な所にタオル等を入れてみて、気持ちが良い所が正解です。
首の下のほうや上のほう、又は後頭部の所等です。
気持ちが良い箇所がその方に一番あっている首の位置です。
噛みしめる力が強いと、歯が割れたり、肩・首こり・頭痛の原因にもなります。
あまりに噛み癖が強い方は、首や後頭部の矯正・調整をして噛みにくい首の角度にした方が良いと思います。
当院では、骨格調整や噛み締めの方専門のリンパの流れの施術、正しい首の位置と動かし方がわかるだけで、噛み締め方が変わります(*^^*)
ぜひ一度、ご来院ください!
#骨盤矯正
#側湾症
#顎関節症
#頭痛
#ヘッドスパ
#筋緊張性頭痛
#偏頭痛
#群発性頭痛
#肩こり
#自律神経
#永福町
#浜田山
#西永福
#明大前
#整体
#マッサージ
#肩甲骨
#産後
整体サロン EALL
住所:東京都杉並区永福2-55-10 永福ビル3F
電話番号:03-6265-7785
NEW
-
09.Jan.2023
-
産後のホルモンやスト...「産後太り」という言葉を聞いたことがあります...26.Dec.2022
-
産後の骨盤のゆがみが...今回は、産後の骨盤のゆがみが今後及ぼす可能...24.Dec.2022
-
授乳期に起こる、産後...授乳中の方は、産後の肩こりや腱鞘炎の解決策...23.Dec.2022
-
【腰痛専門】腰痛と産...あなたは産後ママですか、それともこれから産...18.Dec.2022
-
【産後】自律神経の乱...自律神経の乱れが全身のゆがみに与える影響を探...17.Dec.2022
-
【産後整体のご案内】...この記事は、出産からある程度回復したものの...15.Dec.2022
-
【姿勢と自律神】産後...最近出産されたママさんは、ぜひこの記事を読ん...13.Dec.2022